運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-04 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

また、ところが、全体的には、欧州、北米向け国際基幹航路への対応につきましては、当時は、今のような一万四千とか一万八千TEUなんていうんじゃなくて、当時は四千TEU積み程度コンテナ船が就航すると見込まれていたことから、東京湾伊勢湾大阪湾及び北部九州の四カ所を中枢国際港湾と位置づけて、これらへの集約を図ってきたという状況にございました。  

太田昭宏

2005-05-12 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

政府参考人鬼頭平三君) 経済グローバル化に対応した国際物流拠点、こういったものを形成をするためにこれまでも東京湾伊勢湾大阪湾あるいは北部九州といった地域中枢国際港湾というふうに指定をいたしまして、その国際競争力強化のためにいろんな施策国土交通省としても取ってきたところでございます。  

鬼頭平三

2005-05-12 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

政府参考人鬼頭平三君) 先ほどの御答弁が少し不十分だったかも分かりませんが、我々としては、我が国港湾国際競争力が相対的に低下をしているという認識の下に、先ほど申し上げました日本に四か所中枢国際港湾というものを位置付けて、そこの国際競争力を高めるためのいろんな施策を講じてきたわけでありますが、ただ実態は、やはり諸外国港湾コストなりサービス水準向上というものが日本施策の結果出てくるものよりもやはり

鬼頭平三

2005-04-15 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

経済グローバル化に対応した国際物流拠点、こういったものを形成するために、これまでも東京湾大阪湾伊勢湾あるいは北部九州という四つ地域において中枢国際港湾というのを位置づけまして、そういったものを中心に、コンテナ港湾機能向上を図るためのいろいろな施策を私どもも講じてきてございます。  

鬼頭平三

2005-02-15 第162回国会 衆議院 予算委員会 第12号

具体的には、三大都市圏環状道路とか中枢国際港湾であるとか大都市圏拠点空港、こういう我が国競争力関係してくるところとか、あるいは民需を喚起する都市再生、こういう投資推進できるようなところを重点化してやってまいりました。また、それぞれの地域で自主的に都市再生に取り組んでいただいておりますが、そういうためのまちづくり交付金、こういったところが重点化対象であります。  

谷垣禎一

2004-03-24 第159回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

そこで、やはり、先ほど集中と選択ということもおっしゃいましたけれども重点化ということが必要ではないかと思うんですが、具体的には三大都市圏環状道路であるとか、あるいは中枢国際港湾であるとか、それから大都市圏拠点空港というような、これは我が国国際的な競争力向上という点から見ても、それに直結する投資でございます。  

谷垣禎一

2004-03-19 第159回国会 参議院 予算委員会 第13号

我が国におきまして基幹航路が寄港をいたしますいわゆるコンテナ港湾といたしましては、東京湾大阪湾伊勢湾の三大湾に加えまして北部九州の四地域中枢国際港湾を、そしてこれを補完する形で全国地域中核国際港湾配置をしてございます。  今、委員の方からアジアの主要港におけるコンテナ取扱量についてのお尋ねがございました。

鬼頭平三

2003-06-02 第156回国会 参議院 決算委員会 第9号

私は、この少ないパイを中枢国際港湾そして中核国際港湾、四十一の地域国際、これもコンテナ港湾と言っているわけで、存在しているわけですね。何が起こるかということはもう明らかだと思うんです。  だから、私は国際競争以前の問題がここにあるのではないかと思うんですね。国内港同士貨物の取り合いをしているということになっているわけですね。  

大沢辰美

2003-06-02 第156回国会 参議院 決算委員会 第9号

そして、二〇〇二年度は三千八十九億円、今年度は二千九百七十四億円となっていますが、まず事実関係について何点か教えていただきたいんですが、国土交通省は、外国貿易コンテナ中枢国際港湾、中核国際港湾地域港湾の三種類に分類しているようでございますが、この決算の二〇〇一年度と今年度で結構でございますので、それぞれについての、深い大深度のバース整備などで幾つのコンテナターミナルバース予算を投入していますか

大沢辰美

2002-12-04 第155回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

いよいよ日本が、国際競争力というか、相対的な国際競争力を回復する港湾を育成するんだな、国を挙げて育成することになったんだなということで、私は、大変喜ばしい、また期待を大きくしているわけでございますが、聞いていると、どうもいま一歩、例えば中枢国際港湾という現状のメーンポートがある、この中枢国際港湾と、これから考えられる、育成されようとしているスーパー中枢港湾、具体的にどう違うのかなと。

赤羽一嘉

2002-04-10 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

私、前回の委員会で質問に立ったときに、中枢国際港湾、神戸港や横浜港を初めとするこのような中枢国際港湾についての国際競争力低下、こういったものが指摘されて久しいわけでありますが、国際競争力を確保することは我が国の喫緊の課題であると認識している、このような政府からの答弁もございました。  

赤羽一嘉

2002-04-10 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

次に、中枢国際港湾港湾法上の位置づけについてでございます。  御指摘のとおり、中枢国際港湾というのは、港湾法との関係で申しますと、港湾法の三条の二で、先ほど申し上げました国土交通大臣が定めます基本方針の中で、中枢国際港湾定義配置が定められてございます。これらの中枢国際港湾で、我が国港湾国際競争力の確保に努めるということになっております。  

川島毅

2002-04-03 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

このために、国土交通省といたしましては、中枢国際港湾を初めとしまして、大都市圏拠点空港、それから高規格幹線道路等の基幹的なインフラを重点的に整備し、港湾輸出入手続ワンストップサービス化でございますとか、港湾の二十四時間フルオープン化などのソフトな対策も含めまして推進を図っております。  

丸山博

2002-02-27 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

赤羽委員 今御答弁で、いわゆる中枢国際港湾競争力をつけていこうということを進められているという強い意思は確認されました。  一つ、御存じだと思いますが、港湾運営というのは物すごく地方分権が進んでいまして、大阪湾でいえば、神戸港は神戸市が見ているんですね。大阪港は大阪市、堺泉北大阪府なんです。尼崎は兵庫県。まさにあの一つの湾内、ちょうどオランダのロッテルダム港と同じなんですね。

赤羽一嘉

2002-02-27 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

この中で、何とかこの日本主要港湾国土交通省的に言いますと中枢国際港湾、神戸大阪、名古屋、東京、横浜、北九州ですか、こういったところに本当にもうちょっと荷物が集まるような、そういった施策は絶対に必要だというふうに私は思っております。  これは、率直に言いますと、国土交通省の中でも二論あるんですね。

赤羽一嘉

2001-06-13 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

今回の七カ年計画で私ども重点を置いておりますのが、中枢国際港湾における大水深コンテナターミナル整備というものを第一番に掲げてスタートしております。この対象としますコンテナ貨物につきましては、一九八〇年で四千九百万トン、九〇年で倍以上の一億一千五百万トン、九八年は、アジア経済危機の影響を受けて前年に比べ若干減少しておりますが、そこにおきましても約一億六千万トンと着実に増大をしております。  

川島毅

2000-04-21 第147回国会 衆議院 労働委員会 第9号

反対理由の第一は、二十四時間三百六十五日稼働港湾サービスを実施するには、従来のばらまき港湾整備をやめ、国際航路中枢国際港湾中心貨物を集めて効率的な港湾運営を行うことが必要不可欠であります。  現在、港湾過剰整備により、個々の港では三百六十五日稼働させるだけの貨物取扱量がありません。

寺前巖

2000-03-30 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第8号

まず、港湾運送事業法規制緩和を行いまして事業者間の競争を促す、そのことが極めて大事だと思っておりますが、同時に中枢中核港湾整備重点的に進める、このことによって、中枢国際港湾においては大水深あるいは高規格コンテナターミナルにつきまして整備管理運営の新方式を導入することなどにより、その利用コスト低減を図ってまいりたいと思っております。  

二階俊博

2000-03-30 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第8号

また、東南アジア主要コンテナ拠点に比べまして非常に高いと言われております港湾利用コスト、これにつきましても、中枢国際港湾整備する大水深高規格コンテナターミナルにつきまして、岸壁を公共で整備して公社一元の管理等によって一つの新方式建設コストの縮減やその低減を図っていくことにいたしております。  

中馬弘毅

2000-03-30 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第8号

岩佐恵美君 一九九六年に始まった第九次港湾整備計画東京湾伊勢湾大阪湾北部九州、この十一の中枢国際港湾全国各ブロックに一カ所ずつある八つの中核国際港湾、これに大水深外貿コンテナバースを五十、国内物流向けコンテナバースを三十整備するというふうに計画をしている。  この大水深外貿コンテナバースというのはどういうものなのでしょうか。

岩佐恵美

2000-03-30 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第8号

脇雅史君 何年か前に、大交流時代という格好で運輸省港湾局が大分大々的に宣伝をされていた時期がございまして、その中を見てみますと、中枢国際港湾とか、そういう重要港湾というのとまた呼び方の違う定義みたいなものが、言葉が見えるんですけれども、それは今回の改正と関係ないんでしょうか、どんな関係になるんでしょうか。

脇雅史

2000-03-10 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

お尋ね中枢中核港湾特定重要港湾関係でございますが、中枢中核港湾につきましては、先ほど先生の御指摘にありましたように、我が国国民生活向上でありますとか、あるいは効率的な輸送体系を構築していくために必要な国際海上コンテナ輸送についての視点を重視いたしまして指定をしているものでございまして、中枢国際港湾については三大湾及び北部九州中核港湾については、その中枢港湾を補完する意味で、全国で八港

川嶋康宏